Quality Assurance Engineer
Rapyuta Robotics 株式会社
-
101 to 1,000
-
Company Homepage
事業概要
クラウドロボティクスとAMRで実現する次世代の物流自動化

この会社の主力事業は、クラウドロボティクスプラットフォームrapyuta.ioとAMRを活用した物流自動化ソリューションです。
2017年時点ではドローンソリューションを展開し、ソフトバンクコマース&サービスを販売代理店として全国展開を進めていました。Rapyuta Robotics
その後、2019年にはMicrosoft Japanとクラウドロボティクスプラットフォームの開発で提携し、Azureを基盤としたrapyuta.ioの機能拡充を進めています。Rapyuta Robotics
2023年時点では、倉庫内作業のピッキング工程を自動化するAMRソリューションを展開しており、導入により生産性を約2倍に向上させることが可能です。
また現在の物流倉庫の自動化率は5%程度であり、今後大きな成長が見込まれる市場と捉えています。note(ノート)
魅力ポイント
世界初のクラウドロボティクスプラットフォームで物流現場の生産性を2倍に向上

この会社の強みは3つあります。
1つ目は、2019年時点でMicrosoft Azureを活用した世界初の企業向けクラウドロボティクスプラットフォームrapyuta.ioを開発・提供していることです。Rapyuta Robotics
2つ目は、2023年時点で日本のピッキングアシストロボット市場でトップシェアを獲得し、倉庫での導入により生産性を約2倍に向上させている実績があることです。note(ノート)
3つ目は、20カ国以上から集まった多様なバックグラウンドを持つメンバーが、Empathy(共感)やOpenness(透明性)などの6つのコアバリューを共有しながら、グローバルな視点で製品開発に取り組んでいることです。note(ノート)
Duties
ロボティクス分野における品質保証エンジニアとして、システム仕様の分析、テストケースの設計、実行、バグ報告を行います。物理環境および仮想シミュレーション環境の両方で、ロボットシステムの包括的なテストを実施します。APIおよびシステムコンポーネントの自動テストスクリプトの開発、品質管理プロセスの改善、クロスファンクショナルチームとの協働を通じて、高品質な製品開発に貢献します。テスト自動化フレームワークの構築、ハードウェアと連携するソフトウェアのテスト、ロボティクスプラットフォームの品質管理に焦点を当てた業務を遂行します。
Requirements
・3年以上のソフトウェア品質保証の実務経験
・工学の学士号または同等の教育・経験の組み合わせ
・手動および自動テストケースの作成、維持、実行の実績
・ハードウェア(特にロボティクス)と対話するソフトウェアのテスト経験
・Python/C++のテストフレームワーク(Pytestなど)への習熟
・Linuxエコシステムの専門知識
・テスト方法論(ブラックボックス、ホワイトボックス、回帰、BDD/TDD)の高度な知識
・Agileの原則(SCRUMなど)の実務知識
・HTTP APIテストの経験
Welcomed Skills
・HWIL、シミュレーション、ROSの知識
・組み込みシステムおよびエレクトロニクスの基本的理解
・ロボティクスまたはハードウェア製品のQA経験
・TestNG、JUnit、Pytest、Playwright、Seleniumなどのフレームワークへの習熟
・ISTQB認証
・日本語能力
・バージョン管理システム(Git)とCI/CDパイプライン(GitHub Actions、Jenkins、CircleCI)の経験