研究員
株式会社メタジェン
-
¥3,108,000 - 3,219,000
-
Yamagata
-
11 to 100
-
Company Homepage
事業概要
先端テクノロジーを活用した腸内環境解析で次世代ヘルスケアを実現

この会社のコア事業は、メタボロゲノミクス(独自の腸内環境評価手法)を用いた4つの主要サービスです。
2015年6月時点で、マイクロバイオーム解析事業(次世代シーケンサーによる腸内細菌叢の網羅的解析)、メタボローム解析事業(質量分析計による代謝物質の網羅的解析)、メタボロゲノミクス評価事業(腸内細菌叢と代謝物質情報の統合解析)、研究デザイン・コンサルティング事業を展開しています。株式会社メタジェン
その後、2023年9月には個々人の腸内環境に合わせた層別化プロダクト開発サービスを開始し、科学的根拠に基づいて、ユーザー一人ひとりの腸内環境に適した商品・サービスの開発支援を行っています。株式会社メタジェン
また2020年1月には子会社メタジェンセラピューティクスを設立し、腸内環境情報を基盤とした創薬事業にも進出しています。株式会社メタジェン
魅力ポイント
国内最先端の腸内環境研究を基盤に、国際展開と人材育成を両立する研究開発企業

この会社の魅力的なポイントとして、以下3点が挙げられます。
第一に、メタボロゲノミクスという独自の技術を活用した研究開発力があります。
腸内フローラの遺伝子情報と腸内代謝物質情報を統合解析する技術を持ち、サントリーなど大手企業との共同研究を実施しています。株式会社メタジェン
第二に、国際展開への積極的な姿勢です。
2020年3月にシンガポールに初の海外子会社を設立し、アジアのビジネスハブから世界展開を目指しています。株式会社メタジェン
第三に、研究開発型企業として人材育成に注力している点です。
2023年には社員が業務での研究成果により論文博士号を取得するなど、企業活動を通じた専門人材の育成を実現しています。株式会社メタジェン
Duties
腸内細菌叢の研究開発に従事し、メタゲノム解析とメタボローム解析を中心とした専門的な研究業務を行います。具体的には、腸内細菌の分離・培養技術を用いて、微生物サンプルの採取、分析、データ解析を実施します。また、UNIX/Linux環境でのプログラミング(R、Python等)を活用し、複雑な生物情報データの処理と解析を行います。研究マネジメントも重要な業務で、研究プロジェクトの企画立案、実験プロトコルの設計、研究結果の解釈、学術論文や報告書の作成なども含まれます。さらに、嫌気性細菌の培養技術を駆使し、腸内環境の詳細な解析と新たな知見の発見に取り組みます。
Requirements
・修士以上の学位をお持ちの方(バイオ系、農学系、医療・製薬系など)
Welcomed Skills
・腸内細菌叢のメタゲノム解析
・腸内代謝物質のメタボローム解析
・嫌気性細菌の分離・培養
・プログラミングの経験(UNIX/Linuxの基礎知識、R、Pythonなど)