データエンジニア
株式会社情報戦略テクノロジー
-
¥6,000,000 - 10,000,000
-
Tokyo
-
101 to 1,000
-
Company Homepage
事業概要
システム開発を劇的に効率化する新時代の内製支援モデル
情報戦略テクノロジーは、0次DX(ゼロ次ディーエックス)と呼ばれる独自のアプローチで顧客企業のDX内製化を支援する企業です。
2024年10月時点で、専任型と体制共有型(0次Lab)の2つのサービス形態を提供しています。
専任型は1名のエンジニアが顧客に常駐してコンサルティングや開発を行う形式で、体制共有型は顧客の要望に応じてチームで支援を行う形式です。
特に0次Labは、AWS/Azure/GCPなどのインフラ環境が整備済みで、スクラム開発手法を用いて迅速な開発を実現する点が特徴です。
2024年6月には生成AI領域にも参入し、大手金融機関での導入実績があります。
従業員数は2024年11月時点で約325名、そのうちエンジニアが254名を占める技術者主体の組織となっています。出典
魅力ポイント
大手企業のDX内製化を加速させるユニークな事業モデル

この会社の魅力的なポイントは、主に以下3点です。
第一に、エンジニアマジョリティの会社でありながら、売上の約8割が売上高1,000億円以上の大企業との取引であり、約100社の大手企業と継続的な取引関係を築いています。
第二に、0次Lab(ゼロジラボ)という独自のチーム型開発体制により、顧客の要望に応じて柔軟な開発支援が可能です。
これは、AWS、Azure、GCPなどのインフラ環境を整備し、スクラム開発手法を用いて迅速な開発を実現します。
第三に、WhiteBoxという革新的なエンジニアマッチングプラットフォームを持ち、稼働中の優秀なエンジニアにもリーチできる独自の仕組みを確立しています。note(ノート)
このサービスは、従来の下請け構造とは異なり、エンジニアが直接顧客との対話を通じてニーズを把握し、効果的な開発を実現する、SPAモデルのような一気通貫の支援を提供しています。note(ノート)