コーポレートITディレクター
株式会社Helpfeel
-
¥7,000,000 - 10,000,000
-
101 to 1,000
-
Company Homepage
事業概要
AI検索技術で自己解決を促進するFAQシステムで問い合わせ削減に貢献

Helpfeelは、2007年にシリコンバレーで創業し、AI検索技術を活用したFAQシステムを提供する企業です。
2024年12月時点で、累計導入実績が500サイトを突破し、FAQ市場におけるシェア成長率は業界No.1を記録しています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
主力製品であるHelpfeelは、独自のAI検索技術により、ユーザーの調べたい意図を予測して最適な解決策を即座に提示し、自己解決を促進するFAQシステムです。
導入企業の約9割が導入初期段階から効果を実感しており、利用継続率は99%と高水準を維持しています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
さらに、専任の担当者がデータ分析に基づいて改善提案を行い、継続的な改善サイクルを実現することで、カスタマーサポートをコストセンターからプロフィットセンターへと転換する支援を行っています。
この取り組みが評価され、日経クロストレンドの未来の市場をつくる100社【2025年版】に選出されました。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
提供しているサービスは以下の3つです:1. AI検索で問い合わせ削減やCX改善を実現する検索型FAQシステム『Helpfeel』2. ドキュメント文化が育つナレッジベース『Helpfeel Cosense』3. 画像や動画の瞬間キャプチャー/共有ツール『Gyazo』。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
魅力ポイント
特許取得のAI検索技術と専任担当者による伴走支援で顧客体験を向上

この会社の技術的な魅力は、独自のAI検索技術を活用した意図予測検索機能により、ユーザーの調べたい内容を正確に把握して最適な情報を提示できる点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
また、サービス面では専任担当者によるデータ分析と改善提案により、導入企業の99%が継続利用する高い満足度を実現しています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
さらに、働く環境として特筆すべき点は、全メンバーがフルリモート・フルフレックスで就業し、Slackや自社開発の情報共有ツールを活用したテキストベースのコミュニケーションが根付いていることです。
2024年1月時点で、経験豊富なエンジニアやテクニカルライターが活躍できる職場として注目されています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES