データサイエンティスト
株式会社NearMe
-
11名〜100名
-
企業ページ
この会社の事業概要
空港送迎から街中移動まで - AIで最適化された新しい形の交通サービス

この会社の主力事業は、AIを活用して同じ方向に移動する人をマッチングし、ドアツードアの移動を提供するスマートシャトル事業です。note(ノート)
サービスは主に2つのカテゴリーがあり、1つ目はBtoC事業として展開するnearMe.Airport(空港送迎サービス)で、2022年12月時点で日本全国12ヶ所の空港に展開し、25万人以上が利用しています。
2つ目は街中移動のnearMe.Townで、タクシーとバスの中間的なポジションを目指しています。
また、ゴルフ場への送迎サービスnearMe.Golfも展開しています。note(ノート)
このサービスは運行会社(タクシー・ハイヤー会社)との連携により、新規顧客獲得や業務効率化にも貢献しており、ある関西の運行会社では年間約1,000万円のコスト改善を実現した実績があります。note(ノート)
この会社の魅力ポイント
急成長する次世代型モビリティサービス - AIを活用した相乗り配車で333%超の成長率を達成

この会社の魅力的なポイントは以下の3点です。
第一に、2024年1月時点での成長性として、直近3期で333.8%の収益成長率を記録し、デロイトのTechnology Fast 50で17位にランクインしています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
第二に、独自のAI技術を活用したルーティング技術により、空港送迎を中心に全国16空港で展開し、累計90万人以上の利用実績があります。
競合がいない中で、タクシーとバスの中間に位置する新しい交通手段を確立しています。note(ノート)
第三に、経験豊富な人材が在籍しており、サイバーエージェント出身のプロダクトマネージャーや、セプテーニでグローバル事業立ち上げを経験したマーケティングディレクターなど、各分野のプロフェッショナルが集まっています。note(ノート)
■募集概要
ルーティングに関する数理最適化アルゴリズムの開発を行い、交通や物流分野における効率的な経路設計に取り組みます。ダイナミックプライシング評価のためのデータ分析を実施し、価格最適化モデルの構築を目指します。機械学習技術を活用した予測モデルの開発に注力し、交通系分野における様々な予測課題に挑戦します。データ分析基盤の構築やシミュレーター開発を通じて、複雑な最適化問題に対するアプローチを研究します。さらに、関連する学術文献の調査や機械学習コンペティションへの参加を通じて、最新の技術トレンドと先端的な分析手法を継続的に学び、イノベーティブな解決策を追求します。
■必須スキル
・Python・SQLの利用経験
・数理最適化に関する基礎的な知見
・機械学習に関する基礎的な知見
・統計分析に関する基礎的な知見
■歓迎スキル
・数理最適化ソルバーの利用経験
・機械学習フレームワークの利用経験
・機械学習プロジェクトのシステム基盤構築経験
・交通系分野に関する研究経験
・C++/Rustの利用経験
株式会社LabBase
自宅/ホテルと全国の空港をつなぐドアツードアの送迎シャトルサービスを展開。独自のAIでルートを最適化し、同じ方向に移動する人をマッチングすることによってお得な移動を実現する。