LabBase転職はプライド月間をお祝いする
閲覧可能な求人数: 残り⁨3⁩求人 無料登録で無制限に求人を閲覧できます。

リードバイオインフォマティシャン

株式会社MOLCURE

この企業 / 求人に関するメディア

左にスクロールする 右にスクロールする

■募集概要

バイオ医薬品分野における新規研究開発を主導し、生物学、ロボティクス、AIを統合した革新的な分子設計プロジェクトを遂行します。具体的には、次世代シーケンサー(NGS)解析を通じたDNA/RNA/タンパク質の配列解析、Python、Rust、Go、C++を用いたプログラム開発、機械学習技術の応用、製薬・バイオテック企業との共同研究開発パイプライン構築を行います。プロジェクトチームと協働し、分子設計、研究計画策定、データ基盤構築、仕様開発、フィードバック収集などを実施し、研究の効率化と革新的な医薬品開発に貢献します。

■必須スキル

・英語及び日本語ネイティブレベル(どちらかではなく、両方必須) ・生命科学系分野における博士号の学位(新卒不可) ・配列解析(DNA/RNA/たんぱく質)に関する豊富な経験 ・Unix/Linux環境でPythonを用いてプロジェクトを遂行可能であること ・既存のソフトを使った解析だけではなく、自身でプログラムを設計可能なスキルを有していること ・4年以上のバイオインフォマティックスの経験 ・優れたコミュニケーション能力と対人スキル ・プロジェクトの重要なマイルストーンと期限を守るために、開発チームを主導して計画、実行、提供する能力

■歓迎スキル

・バイオインフォマティクス、生物科学、コンピュータサイエンス、または関連分野の博士号 ・Gitを使った開発の経験 ・次世代シーケンサー(NGS)解析経験 ・Rust・Go・C++での開発経験 ・機械学習における基礎的な理解 ・Spark や MPI を用いた計算の並列分散化の経験 ・Dockerを用いた環境構築の経験 ・BLAS/LAPACK 等に依存する計算環境の最適化の経験 ・チームを構築、指導、動機付けし、生産的な研究を促進する優れたリーダーシップ ・チームメンバーの指導・育成経験

※本募集内容に誤りがある場合、または掲載自体に関してお問い合わせをされたい場合は、こちらよりお問い合わせください。

この会社・ジョブについてのコメント