労務専任担当
株式会社New
-
¥400万 〜 800万
-
東京都
-
11名〜100名
-
企業ページ
この会社の事業概要
ロボティクスとソフトウェアの融合で実現する次世代の無人化ソリューション

この会社の事業は、AIカフェロボット「root C」事業とOMO(オンラインとオフラインの融合)事業の2つを展開しています。note(ノート)
root C事業では、1坪で運営可能な無人カフェシステムを展開しており、2022年10月時点で全国11箇所に設置されています。
駅やオフィスビル、アルマーニ エクスチェンジなどの小売店舗に導入されています。note(ノート)
OMO事業では、ハードウェアとソフトウェアを組み合わせた無人化・省人化ソリューションを提供し、クライアントの事業構造変革を支援しています。
ブルーボトルコーヒーの非対面店舗や、ECとリアル店舗を融合させたスマートショーケースなど、様々な業界で導入実績があります。
2023年4月には54.1億円の資金調達を完了し、さらなる事業拡大を進めています。note(ノート)
この会社の魅力ポイント
ハードウェアとソフトウェアの技術力を活かした自動化ソリューションの先駆者

この会社の魅力的なポイントは以下の3点です。
1つ目は、ハードウェアとソフトウェアの両方の技術を持つ企業として、AIカフェロボットroot Cやかき氷の自動調理ロボットKakigori Makerなど、独自の自動化ソリューションを開発・展開している点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
2つ目は、人型ロボットの開発経験者やロボコン優勝者など、高い技術力を持つエンジニアが多数在籍している点です。
特にプロダクト開発部には、大手メーカーでの開発経験を持つシニアエンジニアから、ロボカップで世界大会優勝経験を持つ若手エンジニアまで、多様な人材が集まっています。note(ノート)
3つ目は、ロボティクスを通じた付加価値創造という明確なビジョンを持ち、単なる労働代替ではなく、人々がより価値の高い業務に従事できる世界の実現を目指している点です。note(ノート)