基盤モデルアプリケーションエンジニア
株式会社Algomatic
-
東京都
-
11名〜100名
-
企業ページ
この会社の事業概要
AIエージェントで業務変革を推進、3つの事業を展開する新興企業

この会社は、2023年4月設立のAI企業で、以下の事業を展開しています。
1. セールス向けAIエージェント事業: アポイント獲得に特化したAIエージェント アポドリ を提供し、導入6ヶ月で約1.1億円規模のパイプライン創出を実現。
AIがリスト作成からアプローチ実行まで一貫して行います。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
2. 人材/HR領域向けAI事業: リクルタAI という採用AIエージェントを提供し、企業の採用活動を支援。
カスタマイズされたAIが採用業務を遂行します。note(ノート)
3. 翻訳・多言語化サービス事業: DMM翻訳シリーズ として、独自のAI翻訳エンジンを活用した翻訳サービスを展開。
科学館での展示解説の多言語化などで実績があります。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
この会社の魅力ポイント
革新的なAIプロダクトで1日の価値を100倍にする
この会社の主要な魅力は、以下の3点です。
第一に、2023年4月に設立後、DMM.comから20億円の出資を受け、複数の事業を同時並行で立ち上げ急成長している点です。
生成AI技術を活用したサービスをスピーディーに展開しています。
第二に、代表の大野氏やBison Holdings創業者の南里氏をはじめ、経営・事業立ち上げ経験が豊富なメンバーが集まっているチームの強さです。
第三に、独自のAI翻訳エンジンなど、高度な生成AI技術の開発力があります。
同社が提唱する独自のコンセプトとして、ネオ事業(生成AIと人のハイブリッドでサービスを提供する事業モデル)や、Studio 100X(産業効率を100倍にすることを目指す組織)があります。出典
■募集概要
ユーザー登録で
よりマッチした求人が見つかる
LabBase転職とは
技術求人に特化した
「パーフェクトサーチ生成AI」です。

膨大な求人から今までできなかった柔軟な条件の検索を。
- 株式会社LabBaseについて詳しく教えて
- 自分の経歴に合った企業を教えて
- LLMモデル開発をしている企業を探したい
- 画像認識企業で独自のデータ/デバイスを持つ企業を探したい
- 無機化学領域でマテリアルズインフォマティクスを活用したい
新規登録は簡単1分で登録完了します。