バックエンドエンジニア
株式会社ChillStack
-
11名〜100名
-
企業ページ
この会社の事業概要
不正経費の自動検知とセキュリティ診断で企業のガバナンスを支えるAIソリューション

この会社のメインプロダクトは、経費申請データから不正・不備を自動で検知する不正経費自動検知クラウド「Stena Expense」です。note(ノート)
このサービスは、2024年1月時点で企業の経理部向けに、経費申請から不正・不備を自動検知するAIシステムを提供しており、従来比97%の工数削減を実現しています。
システムはPythonで開発され、XAI(説明可能なAI)を活用することで、検知結果の根拠を明確に示すことができる特徴があります。
また、企業ごとに異なる社内規定や要件に合わせてAIモデルをカスタマイズできる点が強みとなっています。note(ノート)
さらに、Webアプリやネットワークのセキュリティ診断サービスも提供しており、複数の事業を展開しています。note(ノート)
この会社の魅力ポイント
国内トップクラスのAI×セキュリティ技術で企業の安心を支えるソリューション企業

この会社の魅力的なポイントとして、以下の3点が挙げられます。
1つ目は、世界トップレベルのAI×セキュリティ技術を持ち、不正経費自動検知クラウドStena Expenseやセキュリティリスクを可視化する診断サービスなど、企業の安心を支えるソリューションを提供していることです。note(ノート)
2つ目は、企業のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズ可能なAIモデルを提供し、導入企業では従来比97%の工数削減を実現するなど、高い実績を上げていることです。note(ノート)
3つ目は、週刊東洋経済の2024年すごいベンチャー100に選出されるなど、その技術力と成長性が外部からも高く評価されていることです。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
これらの情報は2023年11月から2024年5月までの期間の情報に基づいています。
■募集概要
AIを活用した不正検知SaaSプロダクトのバックエンドシステムを開発します。主な業務には、バックエンドサーバーの設計と実装、Go言語を使用したシステム構築、Python言語によるデータ分析基盤の開発が含まれます。システムのCI/CD環境整備、パフォーマンス改善、リファクタリングも重要な役割です。GCP上でのインフラ構築、PostgreSQLデータベースの管理、gRPCを利用したサービス間通信の実装も行います。プロダクトの技術選定から開発まで幅広く携わり、ビジネスサイドと密接に連携しながら、顧客課題を解決するソリューションを設計・開発します。技術的な挑戦と継続的な学習を重視し、スタートアップ特有の柔軟でダイナミックな開発環境で、革新的なプロダクト開発に取り組みます。
■必須スキル
・2年以上の実務レベルでのバックエンド開発経験
・PythonまたはGoでの開発経験
・RDBを用いたプロダクトの開発経験
・Git, Githubを利用したチーム開発経験
・Webサービス本番環境運用経験
■歓迎スキル
・PythonとGo両言語の開発経験
・gRPCを用いたプロダクト開発経験
・データベース設計経験
・SQLパフォーマンスチューニング経験
・Webサービス全体のチューニング経験
・ISUCONなどの大会参加経験
・GCPやAWSなどクラウド上でのプロダクト運用経験
・DockerやKubernetesの運用経験
・ToB向けのサービス開発経験
・スクラム開発経験
・DevOps経験
・オブジェクト指向での開発経験
・テストコードを利用したプロダクト運用経験