LabBase転職はプライド月間をお祝いする

バックエンドエンジニア

Rimo合同会社

仕事内容

バックエンドエンジニアとして、Rimo Voiceのバックエンド開発と新プロダクトの開発を担当します。Go、Python、TypeScriptなどを使用し、RESTFulなAPI設計、データベーススキーマ設計を行います。クラウドインフラ(GCP)上でのサービス開発や、機械学習技術を活用したプロダクト拡張に携わります。

会社情報

Rimoは、会議の議事録を高度に文字起こしし、社内の評価や経営判断に活用するAIサービスを提供する企業です。音声認識とGPT技術を組み合わせ、企業の会議記録のデジタル化とデータ活用を支援し、コスト効率の高いソリューションを開発しています。

募集概要

Rimo Voice(AI文字起こし/議事録サービス)のバックエンド開発を主軸とし、音声認識とGPT技術を融合した革新的なプロダクト開発に従事します。具体的には、RESTFulなAPI設計、Firestoreを中心としたデータベーススキーマ設計、Go言語を用いた堅牢なバックエンドシステムの構築を行います。新機能の企画から実装、テスト、デプロイまで一貫して担当し、ChatGPTを活用したコーディングや生産性向上施策の立案も求められます。また、機械学習の知見を活かし、音声データから自然言語処理、文書生成までの一連のプロセスを最適化する役割を担います。

ユーザー登録で
よりマッチした求人が見つかる

LabBase転職とは
技術求人に特化した
「パーフェクトサーチ生成AI」です。

検索画面の要素

膨大な求人から今までできなかった柔軟な条件の検索を。

  • 株式会社LabBaseについて詳しく教えて
  • 自分の経歴に合った企業を教えて
  • LLMモデル開発をしている企業を探したい
  • 画像認識企業で独自のデータ/デバイスを持つ企業を探したい
  • 無機化学領域でマテリアルズインフォマティクスを活用したい

新規登録は簡単1分で登録完了します。