自動運転システムソフトウェアエンジニア
株式会社ゼネテック
-
東京都
-
11名〜100名
-
企業ページ
この会社の事業概要
製造・物流業界のDXを支援する3つの事業展開
ゼネテックは以下の3つの主要事業を展開しています(2024年2月時点)。
1つ目のシステムソリューション事業では、ハードウェアとソフトウェアを融合したシステム開発やSAP S/4HANA Cloudなどのソリューションを提供。
2つ目のエンジニアリングソリューション事業では、3D CAD/CAMシステムMastercam、シミュレーションソフトFlexSim、PLMソフトWindchillを活用して製造業の効率化・最適化を支援。
3つ目のGPS事業では、災害時位置情報アプリ「ココダヨ」を通じて安心・安全を提供。
特に近年は製造・物流分野のDX支援を強化しており、工場内無線システムの効率化技術の特許出願や、野村総合研究所との物流DXコンサルティング支援など、新たな取り組みを展開しています。出典
この会社の魅力ポイント
DXとデジタルツインで製造・物流業界の革新をリードする

この会社の魅力的なポイントは以下の3点です。
1点目は、2024年1月時点で情報通信研究機構との共同特許出願により、工場内無線システムの最適化技術を確立し、生産性向上に貢献している点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
2点目は、世界No.1の3Dシミュレーションソフト FlexSimを活用し、製造現場から物流現場まで幅広い業界でデジタルツインを実現している点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
3点目は、SAPジャパンとの提携により、ERPソリューションの提供を通じて経営判断の高速化・高度化を支援している点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
■募集概要
自動運転車の車載ソフトウェア開発に従事し、高度な組み込みシステム技術を用いて自動運転システムの設計、開発、検証を行います。センサー情報の統合、リアルタイム制御アルゴリズムの実装、走行安全性の確保、車両の運動性能最適化などの業務を担当します。具体的には、LiDAR、レーダー、カメラなどの複数センサーからのデータ処理、機械学習を活用した走行予測モデルの構築、車両の異常検知システムの開発、自動運転ソフトウェアのテストと品質管理、車載コンピューティングシステムの性能チューニングなどを行います。最新の自動運転技術の研究開発に携わり、安全で革新的な自動運転ソリューションの実現を目指します。