サーバーサイドエンジニア
株式会社LabBase
-
¥750万 〜 900万
-
東京都
-
101名〜1,000名
-
企業ページ
この会社の事業概要
研究者と企業を繋ぐプラットフォームで産学連携を促進

LabBaseは、研究エンパワープラットフォームを展開する企業で、以下の主要サービスを運営しています。
2024年2月時点では、研究を頑張る理系学生と企業をつなぐスカウトサービスLabBase就職、研究開発者・技術者と企業をつなぐスカウトサービスLabBase転職、研究室とユーザーをつなぐ研究室検索サービスLabBase研究室サーチを展開しています。note(ノート)
2023年12月には新たに産学連携プラットフォームLabBase研究室サーチ for Bizをリリースし、日本全国の大学約4万研究室のデータを活用して企業と研究者のマッチングを促進しています。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
2024年には生成AI技術NEURONを活用した候補者検索システムを導入し、専門性の高い研究者と企業のマッチング効率を向上させています。note(ノート)
この会社の魅力ポイント
研究領域のインフラを構築する、先進的なテクノロジー企業の魅力

この会社の魅力的なポイントは以下の3点です。
1点目は、日本全国の研究室約4万件のデータを網羅した産学連携プラットフォームを構築し、研究領域のインフラを目指している点です。プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
2点目は、心理的安全性が高く、失敗を賞賛する文化があり、新しい技術に積極的にチャレンジできる環境である点です。
例えばRustの導入など、技術選定も現場エンジニアから提案できる体制を整えています。note(ノート)
3点目は、生成AIを活用した独自の検索システムNEURONなど、最新技術の研究開発に積極的に取り組んでいる点です。note(ノート)
■募集概要
ユーザー登録で
よりマッチした求人が見つかる
LabBase転職とは
技術求人に特化した
「パーフェクトサーチ生成AI」です。

膨大な求人から今までできなかった柔軟な条件の検索を。
- 株式会社LabBaseについて詳しく教えて
- 自分の経歴に合った企業を教えて
- LLMモデル開発をしている企業を探したい
- 画像認識企業で独自のデータ/デバイスを持つ企業を探したい
- 無機化学領域でマテリアルズインフォマティクスを活用したい
新規登録は簡単1分で登録完了します。